[No.691] 2019/09/26 (Thu) 16:46
おおひら歴史と民族と郷土資料館
先日、巨峰を買いに栃木市大平町に行って来ました

其処は、ブドウ園が並ぶ『おおひらぶどう街道』
連休という事もあって、大型バスが何台も止まっているお店もありました。
私が立ち寄ったお店も、お客様がたくさんいましたが、
お店の方は親切に対応してくれました。
聴く所によると、ぶどうの収穫が終わる頃にぶどう狩りをさせるそうです。
お店の駐車場を出ようとしたら資料館があるのに気付き行ってみました。
歴史民俗資料館で入館料(1人200円)を払ったら
『隣の白石家もどうぞ。帰りに休憩所でお茶も出しますので寄ってください』と。
資料館には、縄文時代から昭和の展示物が数多く展示されていました。
刀や土偶、舟形木棺などほぼ完璧なままで保存されていました
お隣の『白石家』は、大庄屋を思わせる佇まいで、
タイムスリップして私は、自分が庄屋で働く女中さんを想像してしまいました(笑)
庭園を手入れしていた方が、
『今度、お雛様の頃来てください』と言ってくれました。
たくさんのお雛様を飾るそうです

≪白石家母屋とお月見飾りとサービスのコーヒー≫

人気ブログランキング



其処は、ブドウ園が並ぶ『おおひらぶどう街道』
連休という事もあって、大型バスが何台も止まっているお店もありました。
私が立ち寄ったお店も、お客様がたくさんいましたが、
お店の方は親切に対応してくれました。
聴く所によると、ぶどうの収穫が終わる頃にぶどう狩りをさせるそうです。
お店の駐車場を出ようとしたら資料館があるのに気付き行ってみました。
歴史民俗資料館で入館料(1人200円)を払ったら
『隣の白石家もどうぞ。帰りに休憩所でお茶も出しますので寄ってください』と。
資料館には、縄文時代から昭和の展示物が数多く展示されていました。
刀や土偶、舟形木棺などほぼ完璧なままで保存されていました

お隣の『白石家』は、大庄屋を思わせる佇まいで、
タイムスリップして私は、自分が庄屋で働く女中さんを想像してしまいました(笑)
庭園を手入れしていた方が、
『今度、お雛様の頃来てください』と言ってくれました。
たくさんのお雛様を飾るそうです


≪白石家母屋とお月見飾りとサービスのコーヒー≫
人気ブログランキング
トラックバックURL |
Copyright (C) 2006 穏やかに・・・ rights reserved.
Template : TEMTEM★倶楽部
コメント
お誕生日おめでとうございます。
陸続きだと色んな所に行けていいですね。
純ちゃん♪
純ちゃん、お祝いコメント有難う御座います
年々、お誕生日が来るのが早く感じます(笑)
歳をとって行くのは少し複雑ですが、
やはりお誕生日のおめでとうは嬉しいですね
コメントの投稿