[No.397] 2012/06/18 (Mon) 15:40
紫陽花まつりから菖蒲まつりへ
紫陽花で有名な某所 
駐車場から坂道を登った所から階段が・・・
手摺も無く、私には登って行く自信がありません
階段下で主人を待つ事にしました(^^ゞ
紫陽花の花は未だ全然色付いてなく
ちょっとガッカリ・・・
山道を登る途中の紫陽花は見頃だったのに
やはり山の上に行くと遅れて咲くのかも知れません
紫陽花まつりで撮った写真はこれだけです(^^ゞ
≪やっと色付き始めた紫陽花≫

それから、某温泉の由緒ある一軒宿へ
私はロビーでコーヒータイム
此処の温泉は、大浴場と露天風呂・サウナもあるそうです
それに、バスタオルとタオルも貸してくれます
ロビーに置いてあったパンフレットに菖蒲園の案内がありました
紫陽花を見られなかったので、菖蒲園を散策する事に
普段、私は運動不足なので広い園内をテクテクと・・・
たくさん爽やかな汗をかきました





≪道の駅の野菜カレー≫
この日も、道の駅で新鮮な野菜を買ったり、ランチをしたり
今度の日曜日も機会があったら又、紫陽花を見に行けたらいいなぁ

駐車場から坂道を登った所から階段が・・・
手摺も無く、私には登って行く自信がありません

階段下で主人を待つ事にしました(^^ゞ
紫陽花の花は未だ全然色付いてなく
ちょっとガッカリ・・・
山道を登る途中の紫陽花は見頃だったのに
やはり山の上に行くと遅れて咲くのかも知れません
紫陽花まつりで撮った写真はこれだけです(^^ゞ
≪やっと色付き始めた紫陽花≫

それから、某温泉の由緒ある一軒宿へ
私はロビーでコーヒータイム

此処の温泉は、大浴場と露天風呂・サウナもあるそうです
それに、バスタオルとタオルも貸してくれます

ロビーに置いてあったパンフレットに菖蒲園の案内がありました
紫陽花を見られなかったので、菖蒲園を散策する事に

普段、私は運動不足なので広い園内をテクテクと・・・
たくさん爽やかな汗をかきました






≪道の駅の野菜カレー≫
この日も、道の駅で新鮮な野菜を買ったり、ランチをしたり

今度の日曜日も機会があったら又、紫陽花を見に行けたらいいなぁ

トラックバックURL |
Copyright (C) 2006 穏やかに・・・ rights reserved.
Template : TEMTEM★倶楽部
コメント
NoTitle
お出掛けは楽しいですね。
私も近くのお花畑に行ったのですが
今は紫陽花しか咲いていませんでした
紫陽花も白い紫陽花でした。
やっぱり色があった方がいいかなと、思いました。
これから台風が来そうですね、
ご注意を
キレイですね~~~♪
紫陽花・・・綺麗。。。。。。
菖蒲も満開ですね!!テレビのニュースで舘林で菖蒲が満開ですって言っていたのを見ました☆本当にこんなにたくさん咲いているのですね♪♪♪
6月~9月は冷房シーズン到来で、私の仕事も滅茶苦茶に忙しくなってしまって・・・(涙)クレームも多いからなかなか売り上げは上がらないのですが・・・今年は、省エネ機種への買い替えも多いし・・・消費税があがりそうだからそれも影響しているみたいです。なんとかこなしています。
たまには、鎌倉に紫陽花見物にでも行こうと思っていたのですが、相変わらず日曜日は午前中が母のところで午後は主人の実家の両親のお世話に通っていて思い叶わずです。ミミさんのところで、お花見させて頂いちゃいました(*^^)v
昨夜の台風・・・被害は無いですか?ミミさんのお家は新しいし、ご主人がしっかりとした素敵なお家を建ててくださったから大丈夫だと思いますが、まだ風も強いし・・・外へ出る時は気を付けてくださいね~
次の台風も来ているみたいだし!!
日曜日のご主人とのプチ日帰り旅行♪私も楽しみに拝見しています。次はどこかなぁ~~って(*^_^*)
ヨッシーさん♪
花も丁度、見頃だといいけれど、日曜日にしか行けないから、
時期を逃してしまう事がありますよね(^^ゞ
紫陽花も、ピンクや紫、青などの花が綺麗ですね
今度の日曜日も、又紫陽花を見に行ってみようかな(^^ゞ
ヨッシーさん所、台風の被害はありませんでしたか?
ヨッシーさん地方の上空を通過したと言ってましたね
又、花が見頃の場所を教えてね
たかこさん♪
台風が去った今日は、蒸し暑いですね
こっちは、いきなり36度の猛暑日です
たかこさんは、なかなか自分の時間が取れなくて大変ですね。
暑いと体力も消耗して体調を崩しやすいですから、
たかこさんも気を付けてね
土曜日まで、仕事をして日曜日はご両親のお世話と、
たかこさんの忙しさはお察しします。
私は、隔週で土曜日はお休み出来るので、
土曜日は家の事をして、日曜日に出掛ける時間を作ります。
今度の日曜日は、たかこさんの県の奥〇〇の方へ行こうかなって主人と話しています(^^ゞ
思い悩む事は多々ありますが、自然の景色の中で癒しの時を過ごせたらいいなと思っています。
いつか、たかこさんも一緒に行きましょう
家の紫陽花が、昨年も今年も蕾も出ず咲く様子がありません。
たかこさん、どんな手入れをしたら翌年、花が咲きますか?
え~~~
去年、剪定なさいましたか?剪定は、花が終わった時・・というか・・・花がもう汚くなってきた頃ですから、梅雨明けする頃です。私は7月下旬にしています。
剪定は、花の下の節の2~3節目で斜めにカッターか鋏で切ります。去年、7月末~8月に剪定なさったのでしたら切り過ぎてしまったのかもしれません。
ミミさんの紫陽花は、鉢植えだったでしょうか?地植えでしたでしょうか?鉢植えだったとしたら、もしかすると鉢がもう小さくて根詰まりを起こしてしまったのかもしれません。
9月~10月くらいに鉢を大きめに植え変えてあげると良いです。
今年花がつかなかった枝は今年は切らないでください。来年、花芽をつけるかもしれません。
あと細かい余計な枝葉は切って大丈夫です。その方が、栄養が太い花芽の茎にゆきわたります。
紫陽花はとっても丈夫です。今年、花をつけなくても来年はつけるかもしれませんので植え替えをして大事にしてあげてください。地植えでしたら植え替えは必要ないです。
4節目くらいになると花芽がついているはずなんです。切り過ぎてしまうとその花芽をカットしてしまうことになるので花が翌年咲きません。咲き終わり頃の紫陽花の花の茎をよ~く見てください。えっと茎のところに葉が出ていて、4~5節目の茎から葉が対に出ているところの根元に小さい丸い玉みたいなのがあるはずです。それが来年の花芽の赤ちゃんです。それより上で切ります。わかりずらかったら、今度花が咲いて剪定するときは花のすぐ下(2節目くらい)でカットするほうが安全です。
来年こそ、綺麗な花が咲きますよ~~~♪
今年、このまま咲かなかったら上部は花芽が出るかもしれないのでカットしないで余計な細い枝だけを剪定するだけにしたほうが良いと思います。
頑張ってね~~!(^^)!
こんにちは
あじさいに菖蒲園とても素敵ね
写真もとても上手に写せているわ~
私まで行った気分になれましたよ
ありがとうね
たかこさん♪
うちの紫陽花は地植えなのですが、
土が良くないのもあるかも知れません
一昨年、咲き終わってから花の下を切りました。
でも、どの辺を切ったか良く覚えていないのですが・・・
切り過ぎてしまったかも
今年は、切らずにそのままにしておきます。
以前、住んでいた家にも紫陽花があったのですが、
その時は、何もしなくても毎年見事な紫色の大きな紫陽花が毎年咲きました。
剪定はした事なかったのですけどね(^^ゞ
来年は、きっと綺麗な紫陽花が咲くといいなぁ~
たかこさん、ありがとうございます
kokoroちゃん♪
台風の方は、たいした影響もなく過ぎて行きました
今日は、蒸し暑くて
動くと暑くて汗が出るので、机に向っておとなしくしています(笑)
kokoroちゃんのお陰で、写真を撮るのが楽しいです
撮る時は、夢中で何度もシャッターを押すのですが、
使えない写真も結構あるんです(^^ゞ
kokoroちゃん、赤い紫陽花はなかったです。
コメントの投稿