fc2ブログ

穏やかに・・・

04月≪ 05月/12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06月

今度は息子が入院

緊急で一人、京都に行って来ました ダッシュ
息子が2日、網膜剥離の手術をします 病院
会社の野球チームの試合で、自打球が跳ね返り、
目に当たってしまったそうです・・・
初めての手術に恐怖と不安が隠せません 恐怖
自分でも男のくせに情けないと、しきりに吐露していました ため息
身体は元気なので、食欲は旺盛です アップ
京都に行くと必ず食事に行く『美濃吉』の、うな重を買って行きました。
病院食とうな重、何も残さず平らげました。
一人暮らしをすると、実家に居る時には食べなかった野菜も、
いつしか何でも食べられる様になるのですね ぴーす

病院食

京都駅近くのホテルに泊まり、一人旅気分を味わってしまいました キラキラ
翌日、息子の所に行く前に、買い物でもと思ったのですが、
思う様に歩けなくて、悲しくなりました うるうる
少し歩くと、痺れは痛みになります ↓↓
この痺れは、いつまで続くのでしょうねぇ~

ホテル
ネットで予約した駅前ホテルです。
格安なのに、とても綺麗なお部屋でした キラキラ(ピンク)


手術の日、付き添ってやりたかったのですが、
私の検査の日でもあり、会社の事もあるので仕方なく帰って来ました うるうる
男性君・・・お母さんも後ろ髪引かれる思いで帰って来たんだよ うるうる
男性君・・・今の精神的緊張の重圧を乗り越え、頑張ってね ・ハート(大)

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ

人気ブログランキングへ



こちら クリックをお願いします flower

コメント

NoTitle

ミミさん☆
息子さん!大変でしたね。
心配ですね!
それは、後ろ髪引かれる思いですよね。
何でよりにもよって、自分の検査の日なの!って。。。
明日の手術、無事に終わるようにパワーを送りますね!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

NoTitle

息子さん、災難でしたね~
今日の手術がうまくいきますように!!
御自分の検査、予約取り直すのが大変だから、
帰ってこられたのでしょうけど、
ついてるよりも気がもめますね。

病院の食事、ずいぶん質素な気がします。
若い男の人だったら足りないよ。
あれこれと運んで食べさせたいわね。

大変でした。

ミミさん、息子さん初めての入院で手術かな?

うな重の差し入れはなにより喜んだのでは♪
遠く離れていて心配でしょうが、
ミミさんの検査も、息子さんの手術もうまくいきます様に。

みみちゃんへ

みみちゃん、ご心配頂き有難う御座います<(_ _)>
昨日、無事手術は終わりましたi-229
みみちゃんのパワーが、息子に届いた様ですv-238
術後、無事終わったよ・・・と、
ホッとした様子で報告を受けました ♥♡♬☺(✿ฺ´∀`✿ฺ)

ささゆりさんへ

ご心配頂き、有難う御座います<(_ _)>
息子に病院には、いつ行った方が良いのか聞いたら、
手術前に来て欲しいと言いましたi-229
入院、手術に際して、保証人のサインが必要でしたので、
私も急遽、京都に行きましたi-203
手術当日は、彼女がずっと傍に居てくれたので、心強かったですi-233

凛さんへ

息子も言ってましたが『こう言う時って男の人は弱いよね』
何て言ってました(^^ゞ
でも、これを機に強くなって欲しいと思ったりもしましたi-229
手術当日は、彼女がずっと居てくれましたv-238

うなぎ弁当は、喜んでくれましたよ~
息子は美濃吉に行った時は、いつも二人前食べるんですよぉ~(*^^)v

コメントの投稿


管理者にだけOK

トラックバックURL

HOME

プロフィール

 ミミ

Author: ミミ
2006年1月乳癌告知。2月より術前化学療法をして、8月に左胸全摘手術をしました。二ヵ月後局所再発してしまい、ハーセプチン&タキソールでの治療を半年して、その後放射線治療をして今は無治療です。

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

癌患者に100の質問

癌患者100の質問

カレンダー


04月 | 2023年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


最近の記事
最近のコメント
リンク
アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

PVランキング

全ての記事を表示する
ブログ開始から何日経った?