[No.145] 2009/03/16 (Mon) 16:51
癒されました
今週始めに父は仮退院する予定でしたが、
主治医から具体的に日程も告げられず、
相変わらずの入院生活をしています
病院生活に慣れてきたのか、居心地が良くなってきたのか、
あえて仮退院の話はしない様にしていると言ってました (;@3@)何々?ヮヵンナィ?
主人の食事も段々普通食に戻ってきました
今年になって殆ど日曜日も休まず、余りお出掛けもしていなかったので、
昨日は久し振りにドライブに行って来ました
山の自然にいっぱい癒されて、こんな穏やかな時間がずっと続いて欲しいと思いました
お出掛けする前にお掃除をしたり、片付け事をしていたら、
とても懐かしい物を見付けました (*ノェノ)キャー

私が成人式に着た振袖です
和裁の専門学校に通っている時、自分で仕立てました
写真では分からないのですが、着物を重ね着した様に見える、
比翼仕立て(江戸褄の仕立て方)にしました
私って、この頃から緑色が好きだったのですね



クリックをお願いします 
主治医から具体的に日程も告げられず、
相変わらずの入院生活をしています

病院生活に慣れてきたのか、居心地が良くなってきたのか、
あえて仮退院の話はしない様にしていると言ってました (;@3@)何々?ヮヵンナィ?
主人の食事も段々普通食に戻ってきました

今年になって殆ど日曜日も休まず、余りお出掛けもしていなかったので、
昨日は久し振りにドライブに行って来ました

山の自然にいっぱい癒されて、こんな穏やかな時間がずっと続いて欲しいと思いました

お出掛けする前にお掃除をしたり、片付け事をしていたら、
とても懐かしい物を見付けました (*ノェノ)キャー

私が成人式に着た振袖です

和裁の専門学校に通っている時、自分で仕立てました

写真では分からないのですが、着物を重ね着した様に見える、
比翼仕立て(江戸褄の仕立て方)にしました

私って、この頃から緑色が好きだったのですね






トラックバックURL |
Copyright (C) 2006 穏やかに・・・ rights reserved.
Template : TEMTEM★倶楽部
コメント
ミミさんへ
私の振袖は親に買ってもらったものですが、
今でも、大切にしまってあります・・・・
たまには干さなくてはいけませんが・・・・。
二人の娘の成人式には着てもらえるようにお手入れしておかなくちゃ。
また一つ生きる目標が出来ました。ありがとうミミさん
旦那さまと穏やかな一時が持ててよかったです^^
素敵なきものですね。しかも、自分で縫うなんて凄い!
私には娘がいますが、娘が私が着た振袖を着ると、やっぱり、うれしいです。
着物って、いいですよね~
「癌から死の文字が消えたー癌仕置き人」
和服
病院の方が安心ですね。
御主人は順調のようで、良かったわ~♪
成人式、赤系統が多いので、目立ったでしょう?
袖を詰めれば今でも着れそうね。
自分できちんと縫えたなんてすごいわね。
上仕立てで、母の縮緬を縫い直したことがあったけど、
下げると不出来はすぐわかります^^
私は喪服を比翼仕立てにしてもらってるけど、結構重いね。
素敵な着物ですね^^
穏やかな日々が続きますように
大丈夫だよ^^V
和服は 殆ど着ないけど 成人式は私もお振袖着ました
ミミさんが着るとどんな感じになるんでしょう?
見て見たいです^^
のんちゃんへ
引越しをした時のダンボールに、何を入れてあったかなと思い箱を開けてみたら、
振袖が入っていました(^^ゞ
着物もたまには出して、干さないといけませんよね(^^ゞ
振袖の胴裏がもう黄ばんでいました
もう誰も着ないので、この振袖は又ダンボール箱のなかへ
じゅんさんへ
私は昔から着物が大好きで、自分で縫った着物を自分で着たくて和裁の学校へ行きました(^^ゞ
本格的に京都で、和裁や茶道を極めたいと思っていました。
私が行きたかった京都にまさか、息子が行くとは想像もしませんでした
ささゆりさんへ
ささゆりさんが、縮緬を縫い直したのですか?
ささゆりさんも和裁をされるのですね
縮緬は針の通りが渋くて縫うのも難しいし、綺麗に仕上げるのも難しいですよね
振袖に比翼(オレンジ色)を付けたので豪華になりますが、かなり重いです(^^ゞ
ピュア君へ
平穏で、穏やかに暮らせる事が一番の幸せですよね
ピュア君、体調の方は落ち着かれましたか?
無理しない様に、気負わずゆったり過ごしてね
振袖を着た写真を載せちゃうかな^_^;
でも余りにも年数が経ち、古い写真なので・・・(^^ゞ
あっ、白黒写真じゃないよ(笑)
美しいお着物ですね~。
桜に見とれてしまいました。
ご自分で仕立てられたとは・・・なんて素敵。
ブログのデザインともぴったりですね。
ドライブでリフレッシュもされたようで何よりです。
すっかり春の気分をいただきました^^
自分で仕立てたなんて素敵ですね。
むか~し、子供の浴衣を一度だけ・・・ヾ(;´▽`A``
私も成人式の振袖は森英恵のグリーンの桜柄でした。
似た柄で懐かしいです。
ご主人も落ち着いてよかったですね
りらさんへ
自然の景色を見て、気分転換をいっぱいさせて貰いました
このテンプレートは昨年も使用していたの(^^ゞ
今年は、花びらを散らしてみました(*^^)v
もう春ですね
元気出して頑張りましょう(^^♪
凛さんへ
もう、すっかり春になりましたね
凛さんも私の振袖と同じ様な着物だったのですか?
ナカヽ(´∀`●)人(●´∀`)ノヨシ
主人はもうすっかり、元気です
大事に至らなくてホッとしました
ただ、父の方が・・・
元気なのですが、10キロも痩せてしまい、次の手術に耐えられるのか心配です
旦那様とお父様どうですか?
息子さん駆けつけてくれたのね。。
おじいちゃんの姿を見て、少しショックだったのか。。
だいぶ、痩せちゃったのね。。
しかし優しい言葉掛けてもらえて嬉しいね❤
しかも、顔が小さくなっただなんて羨ましいわぁ
緑地に桜の着物でしょうか?素敵です
成人式から綺麗に保存されてるのね。。
ミミさんも看病疲れに気をつけて、からだ大事にしてね☆
のんちさんへ
父は10キロ痩せて、本当に小さくなってしまいました
今日も病院に行って来ましたが、痩せて入れ歯がカクカクして、話が分かり難くてね(>_<)
緑色の振袖を選ぶなんて、私は昔から緑色が好きだった様です(^^ゞ
あの振袖は又、ダンボールの中へ・・・
のんちさんもコロコロエステやってみて(*^^)v
一日3分コロコロするだけだから続けられるよ
コメントの投稿