[No.624] 2017/06/30 (Fri) 17:02
誕 生 ♪
[No.622] 2017/06/21 (Wed) 14:40
栃木県真岡市 大前神社へ
今回のパワースポットは、栃木県真岡市の大前神社(オオサキジンジャ)です。
大前神社は1500年有余の歴史を誇る延喜式内の名社です。
商売繁盛、金運招福の御利益がある、日本一の恵比寿様をお参り出来ます。
少しでも、運が良い方向に向いてくれます様に、
お願いをし、そして御札も買って来ました。

≪縁起の良い金の鯉≫

≪おもかる鯉石・思ったより軽く感じ、きっと願いが叶うと思いました≫


この日は、大前神社を参拝してからのランチでした
初めて行った町なので、お店情報もわからなかったので、
まず、久保記念観光文化交流館を偶然見付けたので行ってみました。
その中に『Trattoria COCORO』と言うイタリア レストランでランチをする事に
凄く優雅な気分で食事が出来ました
勿論、美味しくて又行きたい、お店のひとつに加えたいと思いました
お会計の時、厨房からマスターが挨拶に出て来てくれました
マスターの料理人としての心意気とこだわりを感じました


大前神社は1500年有余の歴史を誇る延喜式内の名社です。
商売繁盛、金運招福の御利益がある、日本一の恵比寿様をお参り出来ます。
少しでも、運が良い方向に向いてくれます様に、
お願いをし、そして御札も買って来ました。

≪縁起の良い金の鯉≫

≪おもかる鯉石・思ったより軽く感じ、きっと願いが叶うと思いました≫


この日は、大前神社を参拝してからのランチでした

初めて行った町なので、お店情報もわからなかったので、
まず、久保記念観光文化交流館を偶然見付けたので行ってみました。
その中に『Trattoria COCORO』と言うイタリア レストランでランチをする事に

凄く優雅な気分で食事が出来ました

勿論、美味しくて又行きたい、お店のひとつに加えたいと思いました

お会計の時、厨房からマスターが挨拶に出て来てくれました

マスターの料理人としての心意気とこだわりを感じました


[No.621] 2017/06/13 (Tue) 16:00
栃木県栃木市 太平山神社へ
又、パワースポット巡り
今回は、栃木県栃木市の『太平山神社』に行って来ました
先日、BS朝日で放送していた『極上空間』を観ていたら、
太平山神社がパワースポットだと知り、早速行って来ました
太平山は、紫陽花で有名で、数年前にも行った事がありました。
その頃は、神社の本殿まで急な階段を上って行くのに自信がなくて、
紫陽花の写真だけ撮って帰った事がありました
≪紫陽花まつりから菖蒲まつりへ≫
今回は、ラッキーな事に本殿近くの駐車場に車が停められました。
お参りの作法の順番どうりに手水舎で清め、
此処でも茅の輪くぐりをしてお参りをして、御朱印を頂きました。
そして『撫で石』を撫でる信仰に基づき、霊験を得て災厄祓いもしました。
『極上空間』を観た時、太平山神社の名物
焼き鳥、卵焼き、おだんごを紹介していました


お参りをした後、絶景を見に行った場所に例のお店があり、
美味しそうな写真に惹かれ、思わず入店してしまいました(笑)
ランチをしてから行ったのに、卵焼きとラーメンを注文してしまいました。
メニューに載っていたラーメンが凄く美味しそうだったので
・・・主人と半分づつ分けて食べました・・・(笑)
焼き鳥も食べたかったのですが、
主人がそんなに食べられないと言うので・・・(笑)
ラーメンが、思ったとおりの味で凄く美味しかったです
(私って、やっぱり食いしん坊)



太平山神社に行く途中に立ち寄った『とちぎ花センター』の薔薇


今回は、栃木県栃木市の『太平山神社』に行って来ました

先日、BS朝日で放送していた『極上空間』を観ていたら、
太平山神社がパワースポットだと知り、早速行って来ました

太平山は、紫陽花で有名で、数年前にも行った事がありました。
その頃は、神社の本殿まで急な階段を上って行くのに自信がなくて、
紫陽花の写真だけ撮って帰った事がありました

≪紫陽花まつりから菖蒲まつりへ≫
今回は、ラッキーな事に本殿近くの駐車場に車が停められました。
お参りの作法の順番どうりに手水舎で清め、
此処でも茅の輪くぐりをしてお参りをして、御朱印を頂きました。
そして『撫で石』を撫でる信仰に基づき、霊験を得て災厄祓いもしました。
『極上空間』を観た時、太平山神社の名物
焼き鳥、卵焼き、おだんごを紹介していました



お参りをした後、絶景を見に行った場所に例のお店があり、
美味しそうな写真に惹かれ、思わず入店してしまいました(笑)
ランチをしてから行ったのに、卵焼きとラーメンを注文してしまいました。
メニューに載っていたラーメンが凄く美味しそうだったので

・・・主人と半分づつ分けて食べました・・・(笑)
焼き鳥も食べたかったのですが、
主人がそんなに食べられないと言うので・・・(笑)
ラーメンが、思ったとおりの味で凄く美味しかったです

(私って、やっぱり食いしん坊)




太平山神社に行く途中に立ち寄った『とちぎ花センター』の薔薇


[No.620] 2017/06/06 (Tue) 15:00
筑波山神社へ
パワースポット巡り
今回は、茨城県の筑波山神社に行って来ました
関東平野に、一際その姿が目立つ筑波山
ナビを距離優先で目的地を設定したら
広大な田んぼの道に出ました
そして、この日は今の季節にしては、珍しく爽やかな日
青い空と白い雲と筑波山の全景が撮れました

神社に行く途中にある『日本料理 筑膳』で食事をしました
150年前の家を移築した由緒あるお店
私は、初めて自然薯を食べました
床の間には、歴史がありそうな雛人形が飾ってありました


筑波山神社に到着して、関東平野を望むと
スカイツリーや高層ビルが良く見えました
この日も多くの参拝者が居ました
ゴールデンウィークにも筑波山神社に行ったのですが
大渋滞でしたので諦め、この日改めて出直したという訳です
手水舎で、お参りをする前の作法をし
その後、茅の輪くぐりをして、参拝をしました
今回、神社に来た目的の御朱印も頂きました
最近は、御朱印帳を持った人々を多くみます
この日も、受付の番号札を渡され、神聖な面持ちで静かに待ちました
こうして、パワースポット巡りをして、何処か心が変わり
やがて運命や人生が少しでも良い方向に変われる事を願うばかりです

≪花の数はだいぶ少なくなってしまいましたが、6月になっても咲いているシクラメン≫

今回は、茨城県の筑波山神社に行って来ました
関東平野に、一際その姿が目立つ筑波山
ナビを距離優先で目的地を設定したら
広大な田んぼの道に出ました
そして、この日は今の季節にしては、珍しく爽やかな日
青い空と白い雲と筑波山の全景が撮れました

神社に行く途中にある『日本料理 筑膳』で食事をしました
150年前の家を移築した由緒あるお店
私は、初めて自然薯を食べました
床の間には、歴史がありそうな雛人形が飾ってありました


筑波山神社に到着して、関東平野を望むと
スカイツリーや高層ビルが良く見えました
この日も多くの参拝者が居ました
ゴールデンウィークにも筑波山神社に行ったのですが
大渋滞でしたので諦め、この日改めて出直したという訳です
手水舎で、お参りをする前の作法をし
その後、茅の輪くぐりをして、参拝をしました
今回、神社に来た目的の御朱印も頂きました
最近は、御朱印帳を持った人々を多くみます
この日も、受付の番号札を渡され、神聖な面持ちで静かに待ちました
こうして、パワースポット巡りをして、何処か心が変わり
やがて運命や人生が少しでも良い方向に変われる事を願うばかりです

≪花の数はだいぶ少なくなってしまいましたが、6月になっても咲いているシクラメン≫
[No.619] 2017/06/01 (Thu) 00:12
ネットショッピング
Copyright (C) 2006 穏やかに・・・ rights reserved.
Template : TEMTEM★倶楽部