[No.484] 2014/05/07 (Wed) 18:30
息子の結婚式
とうとう、この佳き日がやって来ました 
5月4日は正に五月晴れのお天気でした
由緒ある、京都の豊国神社の拝殿で和婚式を挙げました
家族だけのお式でしたが和やかで、心温まる雰囲気の中行われました
新郎新婦も緊張した様子もなかったです
三々九度の時、新郎は全くお酒が飲めないので
残ったお神酒をその都度、神主さんが器にあけていたのには、ちょっと笑えました
又、新郎のお母さんが披露宴で一人、お色直ししたのも笑えました
・・・それは、私です
自分で留袖の着付けをしている時、着付け師さんに
『留袖の着付けは難しいのに、綺麗に着付けをして凄いですね』って褒められました
この数十年褒められる事などなかったので、
正直お世辞でも、素直に嬉しかったです(照)

*式が始まる前お父さんと*

*羽織袴姿になる前に息子と記念写真*

5月4日は正に五月晴れのお天気でした
由緒ある、京都の豊国神社の拝殿で和婚式を挙げました
家族だけのお式でしたが和やかで、心温まる雰囲気の中行われました
新郎新婦も緊張した様子もなかったです

三々九度の時、新郎は全くお酒が飲めないので
残ったお神酒をその都度、神主さんが器にあけていたのには、ちょっと笑えました

又、新郎のお母さんが披露宴で一人、お色直ししたのも笑えました

・・・それは、私です

自分で留袖の着付けをしている時、着付け師さんに
『留袖の着付けは難しいのに、綺麗に着付けをして凄いですね』って褒められました
この数十年褒められる事などなかったので、
正直お世辞でも、素直に嬉しかったです(照)

*式が始まる前お父さんと*

*羽織袴姿になる前に息子と記念写真*
Copyright (C) 2006 穏やかに・・・ rights reserved.
Template : TEMTEM★倶楽部