[No.313] 2011/02/26 (Sat) 12:00
今日も忘れられない日
2月26日・・・226事件があった日ですね。
詳細は知りませんが、歴史的事件があった日です。
そして、私にも226事件が起きた日です
結婚4年目にして、念願叶ってやっと妊娠しました。
2月の始めに病院で検査をして妊娠が分りました。
でも、その時に卵巣が異常に腫れている事も分かったのです
26日の朝、我慢出来ない程、異常にお腹が痛くなり、
主人に即、病院に連れてって貰いました。
私には何が起こったのか分かりませんでした。
診察の結果、緊急に左卵巣摘出手術をしなければなりませんでした
手術する前に看護師さんが、
『〇〇さんはお腹に赤ちゃんが居るから麻酔はしないみたい』と言った・・・
(今思えば、看護師さんが、何故そんな事を言ったのか不思議ですが)
私は私で、もし麻酔などしたら赤ちゃんにどんな影響があるのか心配で・・・
手術室に入って先生に『赤ちゃんが居るから、麻酔はしないんですか?』
と尋ねたら『麻酔をしなかったら痛くてしょうがないよぉ~』と笑われました
初めての開腹手術も、緊急だったので、
あれよあれよと言う間に終わった気がしました。
母が、病院に駆けつけてくれ、その晩は病院に泊まってくれました。
先生から、卵巣のう腫は産まれつきの奇形である事を聞かされた母は、
私に『そんな身体に産んでごめんなさいね・・・』って言いました
その言葉は今でも忘れる事は出来ませんし、
母が悪い訳でもないのに、謝らせてしまった事が申し訳なく、
あの時の事を思い出すと涙が出てしまいます
母親の愛情や優しさを感じた瞬間でした
母にとってもショックな事だった様で、
病院に泊まった晩、母は具合が悪くなり先生に診察して貰いました。
退院してから、流産の恐れがあるとの事で、
出産まで毎週病院へ注射に通う日々となりました
慌しく一日が過ぎ、2月26日は忘れられない日となった訳です



クリックをお願いします 
詳細は知りませんが、歴史的事件があった日です。
そして、私にも226事件が起きた日です

結婚4年目にして、念願叶ってやっと妊娠しました。
2月の始めに病院で検査をして妊娠が分りました。
でも、その時に卵巣が異常に腫れている事も分かったのです

26日の朝、我慢出来ない程、異常にお腹が痛くなり、
主人に即、病院に連れてって貰いました。
私には何が起こったのか分かりませんでした。
診察の結果、緊急に左卵巣摘出手術をしなければなりませんでした

手術する前に看護師さんが、
『〇〇さんはお腹に赤ちゃんが居るから麻酔はしないみたい』と言った・・・
(今思えば、看護師さんが、何故そんな事を言ったのか不思議ですが)
私は私で、もし麻酔などしたら赤ちゃんにどんな影響があるのか心配で・・・

手術室に入って先生に『赤ちゃんが居るから、麻酔はしないんですか?』
と尋ねたら『麻酔をしなかったら痛くてしょうがないよぉ~』と笑われました

初めての開腹手術も、緊急だったので、
あれよあれよと言う間に終わった気がしました。
母が、病院に駆けつけてくれ、その晩は病院に泊まってくれました。
先生から、卵巣のう腫は産まれつきの奇形である事を聞かされた母は、
私に『そんな身体に産んでごめんなさいね・・・』って言いました

その言葉は今でも忘れる事は出来ませんし、
母が悪い訳でもないのに、謝らせてしまった事が申し訳なく、
あの時の事を思い出すと涙が出てしまいます

母親の愛情や優しさを感じた瞬間でした

母にとってもショックな事だった様で、
病院に泊まった晩、母は具合が悪くなり先生に診察して貰いました。
退院してから、流産の恐れがあるとの事で、
出産まで毎週病院へ注射に通う日々となりました

慌しく一日が過ぎ、2月26日は忘れられない日となった訳です






[No.312] 2011/02/21 (Mon) 15:00
腫瘍マーカー
血液検査の結果を聞きに病院に行って来ました。
マーカーの数値としては、正常値以内なのですが・・・
多分、大した事はないと思いますが過去数回の検査の度、
僅かながら毎回、数値が増えているのが気になります
先生が『手術して4年半になりますね。
術後直ぐに再発した時は驚きましたが、今のところ順調にきていますね。
足の痺れがあるけど、抗癌剤が効いたと言う事だから。
自分で気になる事があったら、予約に関係なく直ぐ来てくださいね。
5年経ったら、検査も半年毎にしましょう』と言った。
・・・先生はいつも手術してから〇年〇ヶ月ですねって言います。
5年と言う歳月には、やはり意味がある様です。
マーカーの数値が急に増えたりする事はないのかな?
先生は、マーカーの数値に関しては何も言わなかったから、
・・・気にしないようにしよっと
マーカーの数値としては、正常値以内なのですが・・・
多分、大した事はないと思いますが過去数回の検査の度、
僅かながら毎回、数値が増えているのが気になります

先生が『手術して4年半になりますね。
術後直ぐに再発した時は驚きましたが、今のところ順調にきていますね。
足の痺れがあるけど、抗癌剤が効いたと言う事だから。
自分で気になる事があったら、予約に関係なく直ぐ来てくださいね。
5年経ったら、検査も半年毎にしましょう』と言った。
・・・先生はいつも手術してから〇年〇ヶ月ですねって言います。
5年と言う歳月には、やはり意味がある様です。
マーカーの数値が急に増えたりする事はないのかな?
先生は、マーカーの数値に関しては何も言わなかったから、
・・・気にしないようにしよっと

[No.311] 2011/02/17 (Thu) 15:30
ただいまぁ~大阪編
京都三日目の朝、早起きをして主人は又、タワーの大浴場へ 
私は早起きをして、のんびりお化粧をします
そうすると、段々お腹が空いてきます(笑)
主人が戻ってから行きましたよぉ~、サンドイッチを食べに
しっとり、ふわふわでとても美味しかったです

≪たまごとハムのサンドイッチ≫
13日は大阪へ行きました
私にしては、初めての大阪です。
新大阪駅の駅員さんから、フリーチケットを買うと、
一日乗り放題でお得だと教えて貰い、マップも頂きました。
マップを手にして、道頓堀から心斎橋に行ってみました。
テレビでしか見た事がない場所は、
私にとって新鮮でもあり不思議な場所でもありました(^^ゞ
名物のたこ焼きは一番人気のお店に行き、並んで買いました
多くの芸能人が来店しているようで、写真がたくさん飾ってありました。
初めての本場のたこ焼きは、今迄食べた事ない美味しさに感動しました

≪通天閣・心斎橋にて≫
折角大阪に来たのだから、お好み焼きを食べなくてはと・・・
『くれおーる』と言うお店に入りました。
このお店も有名人の写真やサインがたくさん飾ってありました。
注文は、それぞれがメニューをペンタッチします。進んでいるぅ~(^^ゞ


ねぎ焼きと焼きそば、串カツを注文!
さすが名物のお好み焼きは、美味しくて美味しくて・・・
焼きそばも甘いソース味ですが、スパイシーでした。
串カツには、ざく切りしたキャベツが添えられていました。
大阪と言ったら、なんばグランド花月!
劇場の写真だけでも撮ろうと行ってみました。
公演は時間の関係で観る事はできませんでしたが、
劇場内のショップに行ったら、お笑い芸人さん達のグッズが、
たくさん売っていて、店内は若いファンでいっぱいでした。

マップを見たら、法善寺横町も近くにあり、興味深々行ってみました。
あぁ~此処が歌で有名な法善寺横町と思いながらお参りしました。
歌を知っている私は古い人間ですね(笑)
傍にある『夫婦善哉』のお店にも寄りました。
ぜんざい2つが一人前だそうです・・・が、
私達は仲良く2人で食べました
≪夫婦善哉≫ ≪水掛不動≫
奈良の静かな雰囲気とは全く違う大阪は、
独自の元気良さと明るさを感じました
この三日間、中身の濃い充実した日々を過ごす事が出来ました(^^)v
京都・奈良・大阪この三都又、行きたいなぁ~

≪大阪から新幹線に乗って見た京都の東寺です。
いつもは見られない風景です≫
あっ!そうそう、この三日間で500円玉が11枚貯まりました
何処へ行っても、500円玉を集める癖は止められませんでした(笑)



クリックをお願いします 

私は早起きをして、のんびりお化粧をします

そうすると、段々お腹が空いてきます(笑)
主人が戻ってから行きましたよぉ~、サンドイッチを食べに

しっとり、ふわふわでとても美味しかったです


≪たまごとハムのサンドイッチ≫
13日は大阪へ行きました

私にしては、初めての大阪です。
新大阪駅の駅員さんから、フリーチケットを買うと、
一日乗り放題でお得だと教えて貰い、マップも頂きました。
マップを手にして、道頓堀から心斎橋に行ってみました。
テレビでしか見た事がない場所は、
私にとって新鮮でもあり不思議な場所でもありました(^^ゞ
名物のたこ焼きは一番人気のお店に行き、並んで買いました

多くの芸能人が来店しているようで、写真がたくさん飾ってありました。
初めての本場のたこ焼きは、今迄食べた事ない美味しさに感動しました



≪通天閣・心斎橋にて≫
折角大阪に来たのだから、お好み焼きを食べなくてはと・・・
『くれおーる』と言うお店に入りました。
このお店も有名人の写真やサインがたくさん飾ってありました。
注文は、それぞれがメニューをペンタッチします。進んでいるぅ~(^^ゞ



ねぎ焼きと焼きそば、串カツを注文!
さすが名物のお好み焼きは、美味しくて美味しくて・・・
焼きそばも甘いソース味ですが、スパイシーでした。
串カツには、ざく切りしたキャベツが添えられていました。
大阪と言ったら、なんばグランド花月!
劇場の写真だけでも撮ろうと行ってみました。
公演は時間の関係で観る事はできませんでしたが、
劇場内のショップに行ったら、お笑い芸人さん達のグッズが、
たくさん売っていて、店内は若いファンでいっぱいでした。


マップを見たら、法善寺横町も近くにあり、興味深々行ってみました。
あぁ~此処が歌で有名な法善寺横町と思いながらお参りしました。
歌を知っている私は古い人間ですね(笑)
傍にある『夫婦善哉』のお店にも寄りました。
ぜんざい2つが一人前だそうです・・・が、
私達は仲良く2人で食べました



≪夫婦善哉≫ ≪水掛不動≫
奈良の静かな雰囲気とは全く違う大阪は、
独自の元気良さと明るさを感じました

この三日間、中身の濃い充実した日々を過ごす事が出来ました(^^)v
京都・奈良・大阪この三都又、行きたいなぁ~


≪大阪から新幹線に乗って見た京都の東寺です。
いつもは見られない風景です≫
あっ!そうそう、この三日間で500円玉が11枚貯まりました

何処へ行っても、500円玉を集める癖は止められませんでした(笑)





[No.310] 2011/02/16 (Wed) 15:30
ただいまぁ~奈良編
京都二日目の朝、主人は早起きをして、京都タワーの大浴場へ行きました 
この何年かは、大浴場に行くのが京都に来た時の楽しみのひとつらしいです
私の楽しみはと言うと朝食です(^^ゞ
京都駅地下街にあるカフェでサンドイッチを食べるのが楽しみです

≪エビフライサンド&コーヒー≫
12日の予定は奈良に行き、大改修を終えた唐招提寺に行く事です。
BSで毎週放送されていた『よみがえる天平の甍』を観ていて、
1300年前に建てられた金堂の改修に興味を持ち、
又10年もの歳月をかけ完成した金堂をお参りしたくなりました。
奈良へは電車で行き、のんびりと史跡めぐりをしました。
歩いて回るので、駅から近い薬師寺と唐招提寺へ
≪薬師寺金堂≫ ≪庭園の梅の花≫


≪ 東 塔 ≫ ≪ 西 塔 ≫
薬師寺からは前日降った雪景色を見ながら、
奈良の歴史を感じながら、のんびりと歩いて次の目的地唐招提寺へ
南大門の先を見ると、テレビで観た光景に感激しました
あの唐招提寺金堂全景が現れた時、不思議な時空を感じました


≪唐招提寺金堂≫
金堂の中には三体の仏様のお姿がありました。
廬舎那仏像、薬師如来像、千手観音像・・・
大きさに驚きましたが、1300年前に作られた事や、
現在まで大切にされてきた事に感動しました
そして仏様をじっと見つめていたら、心の静まりさえ感じました・・・
次はタクシーで、平城宮跡へ
余りにも広大な敷地に、大極殿迄歩いて行く自信がなく、
朱雀門だけを写真に収める事にしました(^^ゞ
≪ 朱 雀 門 ≫

≪奈良での昼食≫
大和路と言うお店で『大和の花点心』を食べました

静かで歴史ある古都をのんびり体感できた一日でした。
京都に戻ってから又、息子と会いました
息子が、四条にあるカニ料理専門店を予約してくれました
カニすきを食べ、親子3人幸せなひと時でした






クリックをお願いします 

この何年かは、大浴場に行くのが京都に来た時の楽しみのひとつらしいです

私の楽しみはと言うと朝食です(^^ゞ
京都駅地下街にあるカフェでサンドイッチを食べるのが楽しみです


≪エビフライサンド&コーヒー≫
12日の予定は奈良に行き、大改修を終えた唐招提寺に行く事です。
BSで毎週放送されていた『よみがえる天平の甍』を観ていて、
1300年前に建てられた金堂の改修に興味を持ち、
又10年もの歳月をかけ完成した金堂をお参りしたくなりました。
奈良へは電車で行き、のんびりと史跡めぐりをしました。
歩いて回るので、駅から近い薬師寺と唐招提寺へ
≪薬師寺金堂≫ ≪庭園の梅の花≫




≪ 東 塔 ≫ ≪ 西 塔 ≫
薬師寺からは前日降った雪景色を見ながら、
奈良の歴史を感じながら、のんびりと歩いて次の目的地唐招提寺へ
南大門の先を見ると、テレビで観た光景に感激しました

あの唐招提寺金堂全景が現れた時、不思議な時空を感じました



≪唐招提寺金堂≫
金堂の中には三体の仏様のお姿がありました。
廬舎那仏像、薬師如来像、千手観音像・・・
大きさに驚きましたが、1300年前に作られた事や、
現在まで大切にされてきた事に感動しました

そして仏様をじっと見つめていたら、心の静まりさえ感じました・・・
次はタクシーで、平城宮跡へ
余りにも広大な敷地に、大極殿迄歩いて行く自信がなく、
朱雀門だけを写真に収める事にしました(^^ゞ
≪ 朱 雀 門 ≫


≪奈良での昼食≫
大和路と言うお店で『大和の花点心』を食べました


静かで歴史ある古都をのんびり体感できた一日でした。
京都に戻ってから又、息子と会いました

息子が、四条にあるカニ料理専門店を予約してくれました

カニすきを食べ、親子3人幸せなひと時でした









[No.309] 2011/02/15 (Tue) 15:00
ただいまぁ~京都編
心配していたお天気も雪や雨に影響される事なく、
今回も充実した観光ができました。
11日、名古屋付近は真っ白な雪景色でした
いつもなら米原付近に雪が多いのに全然ありませんでした。
京都に着いてから、息子と待ち合わせをして、
いつも食事する『美濃吉』へ行きました
写真は、私が注文したうな重ですが、
うなぎが大好きな息子は勿論特上うな重でした(笑)

≪うな重と揚げ湯葉≫
食事が済んでから、主人と息子は仲良く二人で観光へ
そして私は、ブログ友達のじゅんさんと待ち合わせです
じゅんさんと会うのは、今回で3回目です。
私の顔、覚えているかなぁ~ナンテ(^^ゞ
でも、会えば直ぐ分るものですね
早速、2人で地下鉄に乗り四条方面へ
じゅんさんお薦めのカフェに行きました

≪イノダコーヒー&モンブラン≫
寺町や新京極をお話をしながら、あちらこちら散策しました。
じゅんさんとまるで独身時代に戻ったようだねと言いながら(笑)
新京極にある蛸薬師堂に寄りお参りして来ました。
私の知っているブロ友さん達みんなの病気平癒をお祈りしました
ちなみに、↓の画像を撫でて悪いところをさすっても効果があるらしいです

じゅんさんとは、同級生が久し振りに会ったかの様に感じた時間でした
・・・此処だけの話、私の方が年上なんですけれどね(照)
生まれた場所も育った場所もお互い遠く離れているのに、
不思議と昔からの知り合いの様に感じます
以前から私が行ってみたかった巽橋に案内して貰いました。
祇園白川に架かる巽橋は、京都らしい風情を感じました。
橋の側には、芸の神様辰己大明神があり、
今にも芸姑さん達が現れそうな雰囲気をかもし出していました

歩いて南座のあたり迄来て、お食事処を探しました
レストラン菊水の看板が目に入り、行ってみる事にしました
店内はレトロな雰囲気の老舗レストランです

≪ハンバーグセット≫
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。
じゅんさん、一日お付き合いして頂き有難う御座いました






クリックをお願いします 
今回も充実した観光ができました。
11日、名古屋付近は真っ白な雪景色でした

いつもなら米原付近に雪が多いのに全然ありませんでした。
京都に着いてから、息子と待ち合わせをして、
いつも食事する『美濃吉』へ行きました

写真は、私が注文したうな重ですが、
うなぎが大好きな息子は勿論特上うな重でした(笑)


≪うな重と揚げ湯葉≫
食事が済んでから、主人と息子は仲良く二人で観光へ

そして私は、ブログ友達のじゅんさんと待ち合わせです

じゅんさんと会うのは、今回で3回目です。
私の顔、覚えているかなぁ~ナンテ(^^ゞ
でも、会えば直ぐ分るものですね

早速、2人で地下鉄に乗り四条方面へ

じゅんさんお薦めのカフェに行きました


≪イノダコーヒー&モンブラン≫
寺町や新京極をお話をしながら、あちらこちら散策しました。
じゅんさんとまるで独身時代に戻ったようだねと言いながら(笑)
新京極にある蛸薬師堂に寄りお参りして来ました。
私の知っているブロ友さん達みんなの病気平癒をお祈りしました

ちなみに、↓の画像を撫でて悪いところをさすっても効果があるらしいです


じゅんさんとは、同級生が久し振りに会ったかの様に感じた時間でした

・・・此処だけの話、私の方が年上なんですけれどね(照)
生まれた場所も育った場所もお互い遠く離れているのに、
不思議と昔からの知り合いの様に感じます

以前から私が行ってみたかった巽橋に案内して貰いました。
祇園白川に架かる巽橋は、京都らしい風情を感じました。
橋の側には、芸の神様辰己大明神があり、
今にも芸姑さん達が現れそうな雰囲気をかもし出していました


歩いて南座のあたり迄来て、お食事処を探しました

レストラン菊水の看板が目に入り、行ってみる事にしました

店内はレトロな雰囲気の老舗レストランです


≪ハンバーグセット≫
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。
じゅんさん、一日お付き合いして頂き有難う御座いました









[No.308] 2011/02/10 (Thu) 13:30
五百円玉貯金
[No.307] 2011/02/05 (Sat) 13:10
昨日のはなし
昨日は、三ヶ月ぶりの診察日でした 
午後2時の予約で受付をしたら、
午前の診察が終了したのが遅かったので、
15分遅れの開始になると言っていました。
私が通っている病院は、乳腺専門病院ですが、
最近、病院に行く度に患者さんが増えている様に感じます。
待合室で待っている時も、初診でアンケートを書く方や、
初診予約をする電話の様子が聞こえてきます。
相変わらず先生との会話は殆どなく、
先生の話に『はい』と答えるだけです。
触診が終わり、検査着を着替え採血室に行ったら、
珍しく先生が待っていてくれました。
先生は足の痺れを心配してくれ又、握力なども調べてくれ、
階段や運転には気を付ける様に言ってくださいました。
先生が戻られてから、看護師さんが先生も心配して、
色々調べている様ですよと言っていました。
先生、ご心配して頂き有難う御座います<(_ _)>
会社に戻って暫くしたら、以前勤めていたY子ちゃんが、
2人の子供(7歳と4歳の女の子)を連れてやって来ました。
『ミミちゃん、鬼ごっこしよう』・・・とせがまれ
『ミミちゃん、年寄りだから出来ないの』・・・と言ったら
『じゃ、ミミちゃん何歳?』・・・いきなり聞いてきた
『ミミちゃんは75歳!』・・・と思わず言ってしまった
『ふぅ~ん、39歳かと思ったぁ~私のおばあちゃんより年上だね』・・・アハハハ
『そうなの、だから鬼になって追いかけられないの』・・・諦めるのかと思ったら
『じゃ、かくれんぼしよう』・・・もう言いなりです
帰りに、スーパーで待ち合わせをして、お菓子を買ってあげました

Y子ちゃんのお腹に居る時から知っている二人の子は、
まるで孫の様に可愛いです。
特に上の子はやっと喋れる様になった頃、
私の事を『メメ』と呼び、とてもなついていました
お夕飯に又、温野菜サラダを作りました(5日連続です)
懲りずにサツマイモとニンジンそして今回ジャガイモ・サトイモと、
身体に良い根菜類中心で作ってみました。
今回、カボチャも加えて健康サラダになりました。
みなさんに、美味しい材料を教えて頂き有難う御座いました。

≪温野菜サラダ≫



クリックをお願いします 


午後2時の予約で受付をしたら、
午前の診察が終了したのが遅かったので、
15分遅れの開始になると言っていました。
私が通っている病院は、乳腺専門病院ですが、
最近、病院に行く度に患者さんが増えている様に感じます。
待合室で待っている時も、初診でアンケートを書く方や、
初診予約をする電話の様子が聞こえてきます。
相変わらず先生との会話は殆どなく、
先生の話に『はい』と答えるだけです。
触診が終わり、検査着を着替え採血室に行ったら、
珍しく先生が待っていてくれました。
先生は足の痺れを心配してくれ又、握力なども調べてくれ、
階段や運転には気を付ける様に言ってくださいました。
先生が戻られてから、看護師さんが先生も心配して、
色々調べている様ですよと言っていました。
先生、ご心配して頂き有難う御座います<(_ _)>
会社に戻って暫くしたら、以前勤めていたY子ちゃんが、
2人の子供(7歳と4歳の女の子)を連れてやって来ました。
『ミミちゃん、鬼ごっこしよう』・・・とせがまれ
『ミミちゃん、年寄りだから出来ないの』・・・と言ったら
『じゃ、ミミちゃん何歳?』・・・いきなり聞いてきた
『ミミちゃんは75歳!』・・・と思わず言ってしまった
『ふぅ~ん、39歳かと思ったぁ~私のおばあちゃんより年上だね』・・・アハハハ
『そうなの、だから鬼になって追いかけられないの』・・・諦めるのかと思ったら
『じゃ、かくれんぼしよう』・・・もう言いなりです
帰りに、スーパーで待ち合わせをして、お菓子を買ってあげました


Y子ちゃんのお腹に居る時から知っている二人の子は、
まるで孫の様に可愛いです。
特に上の子はやっと喋れる様になった頃、
私の事を『メメ』と呼び、とてもなついていました

お夕飯に又、温野菜サラダを作りました(5日連続です)
懲りずにサツマイモとニンジンそして今回ジャガイモ・サトイモと、
身体に良い根菜類中心で作ってみました。
今回、カボチャも加えて健康サラダになりました。
みなさんに、美味しい材料を教えて頂き有難う御座いました。

≪温野菜サラダ≫






[No.306] 2011/02/03 (Thu) 16:40
マイブーム
先日、お兄さん夫婦と食事に行った時、
温野菜サラダを食べました
それが美味しかったので、私はすっかりハマッテしまい、
三日続けて温野菜サラダを作りました(笑)
タジン鍋が流行っていますが、我が家はIHなので、
タジン鍋は使えないので蒸し器を利用しました
材料は、家に常時ある野菜を利用して作ってみました。
先ずは、さつまいも・ねぎ・キャベツ・にんじんetc
他にはピーマン・しいたけも加えた日もありました。
昨日は、カリフラワーとアスパラが初参加です
野菜だけでお腹いっぱいになってしまいます。
毎日、ドレッシングも変え味わってみました。
昨日は、おろしポン酢で食べましたが、
美味しくてヘルシーだし最高でした
でも・・・
主人にさつまいもはもういいやぁ~って言われてしまいました(笑)
お夕飯に温野菜サラダは、未だ未だ続きま~す



クリックをお願いします 

温野菜サラダを食べました

それが美味しかったので、私はすっかりハマッテしまい、
三日続けて温野菜サラダを作りました(笑)
タジン鍋が流行っていますが、我が家はIHなので、
タジン鍋は使えないので蒸し器を利用しました

材料は、家に常時ある野菜を利用して作ってみました。
先ずは、さつまいも・ねぎ・キャベツ・にんじんetc
他にはピーマン・しいたけも加えた日もありました。
昨日は、カリフラワーとアスパラが初参加です

野菜だけでお腹いっぱいになってしまいます。
毎日、ドレッシングも変え味わってみました。
昨日は、おろしポン酢で食べましたが、
美味しくてヘルシーだし最高でした

でも・・・
主人にさつまいもはもういいやぁ~って言われてしまいました(笑)
お夕飯に温野菜サラダは、未だ未だ続きま~す







[No.305] 2011/02/01 (Tue) 13:40
お兄さん夫婦
毎年、恒例になっているお兄さん夫婦の、
結婚記念日お食事会を開催しましたぁ~
ちょっと大袈裟な言い方でしたね(笑)
昨年は、父が入院していて容態が余り良くなかったので、
義姉さんが『今年は中止しましょ』と気を遣って言ってくれました。
今回、二年振りで36回目の結婚記念日をお祝いしました

≪まぐろづくし膳≫
この、まぐろづくし膳は私が注文したお食事です
まぐろの刺身・まぐろの照り焼き・まぐろのフライで~す(*^^)v
私は、運転手なのでお酒は飲まず、
食べる事で、もう夢中になりました(笑)
あっ、お茶が2つ写ってしまった・・・(^^ゞ
主人のお兄さんと仲良くさせて貰い、
又義姉さんとも、嫁同士思い遣って貰い幸せな事だと痛感しています。
お互い子供がなかなか出来なくて、
一緒に子授け祈願に行った事がありました。
うちは4年目にして子供は授かりましたが、
お兄さん夫婦は10年目にやっと女の子が授かりました。
お兄さん夫婦とは、同じ結婚式場で挙式・披露宴をし、
義姉さんと同じ内掛けを着て、
新婚旅行も同じグァムへ行き、同じホテルに宿泊しました
私にとっては、最初からお兄さん夫婦と仲良くさせて貰い、
何も不安無く今日迄過ごす事が出来ました。
これからも、仲良し幸せ兄弟夫婦であります様に・・・



クリックをお願いします 

結婚記念日お食事会を開催しましたぁ~

ちょっと大袈裟な言い方でしたね(笑)
昨年は、父が入院していて容態が余り良くなかったので、
義姉さんが『今年は中止しましょ』と気を遣って言ってくれました。
今回、二年振りで36回目の結婚記念日をお祝いしました


≪まぐろづくし膳≫
この、まぐろづくし膳は私が注文したお食事です

まぐろの刺身・まぐろの照り焼き・まぐろのフライで~す(*^^)v
私は、運転手なのでお酒は飲まず、
食べる事で、もう夢中になりました(笑)
あっ、お茶が2つ写ってしまった・・・(^^ゞ
主人のお兄さんと仲良くさせて貰い、
又義姉さんとも、嫁同士思い遣って貰い幸せな事だと痛感しています。
お互い子供がなかなか出来なくて、
一緒に子授け祈願に行った事がありました。
うちは4年目にして子供は授かりましたが、
お兄さん夫婦は10年目にやっと女の子が授かりました。
お兄さん夫婦とは、同じ結婚式場で挙式・披露宴をし、
義姉さんと同じ内掛けを着て、
新婚旅行も同じグァムへ行き、同じホテルに宿泊しました

私にとっては、最初からお兄さん夫婦と仲良くさせて貰い、
何も不安無く今日迄過ごす事が出来ました。
これからも、仲良し幸せ兄弟夫婦であります様に・・・







Copyright (C) 2006 穏やかに・・・ rights reserved.
Template : TEMTEM★倶楽部