[No.276] 2010/09/29 (Wed) 15:10
待ち構えて
[No.275] 2010/09/27 (Mon) 16:10
癒しのドライブ
私の母は4人姉妹でした。
それなのに、子供が居るのは二番目の叔母さんに1人、
末っ子の母に2人居るだけです。
私の祖父母にとって、娘が4人なのに孫がたった3人です。
昔に生きた人にしては、子供の人数がとても少ないです。
叔母さん達も居なくなり、親戚付き合いも少なくなり、
従兄が私にとってたった1人の身内になりました。
私は子供の頃から、10歳年上の従兄の事をお兄ちゃんと呼び慕っていました。
お互い歳をとり、最近では良く連絡をとる様になりました。
東京に住む従兄が喜んでくれるのではないかと、
田舎へのドライブに誘いました。
そして昨日、従兄夫婦と楽しみにしていたドライブに行って来ました。
あっ、そうそう従兄の奥さんは、父方の従姉なので、
私にとっても子供の頃から親しくしているお姉さんです。
都会暮しの従兄達が行ってみたいと言っていた某所に行きました。
私達がいつも行く日帰り温泉に連れて行ったり、
自然の景色や田舎の風景にとても感激してくれました。
従兄達が喜んでくれ、主人も私も癒された幸せな時間になりました。


≪キバナコスモス畑≫



クリックをお願いします 
それなのに、子供が居るのは二番目の叔母さんに1人、
末っ子の母に2人居るだけです。
私の祖父母にとって、娘が4人なのに孫がたった3人です。
昔に生きた人にしては、子供の人数がとても少ないです。
叔母さん達も居なくなり、親戚付き合いも少なくなり、
従兄が私にとってたった1人の身内になりました。
私は子供の頃から、10歳年上の従兄の事をお兄ちゃんと呼び慕っていました。
お互い歳をとり、最近では良く連絡をとる様になりました。
東京に住む従兄が喜んでくれるのではないかと、
田舎へのドライブに誘いました。
そして昨日、従兄夫婦と楽しみにしていたドライブに行って来ました。
あっ、そうそう従兄の奥さんは、父方の従姉なので、
私にとっても子供の頃から親しくしているお姉さんです。
都会暮しの従兄達が行ってみたいと言っていた某所に行きました。
私達がいつも行く日帰り温泉に連れて行ったり、
自然の景色や田舎の風景にとても感激してくれました。
従兄達が喜んでくれ、主人も私も癒された幸せな時間になりました。


≪キバナコスモス畑≫





[No.274] 2010/09/17 (Fri) 12:00
検査結果を聞いて
私が通っている病院では、診察日毎に血液検査をする様になりました 
最近体調が悪く、どうかしたのかと思う日が結構あったので、
検査結果を聞くまで心配と不安でいっぱいでした
検査の結果、腫瘍マーカーの数値は低く、
先生が『腫瘍マーカーは大丈夫ですね』の言葉に安堵しました
・・・でも、血圧は低いし疲れ易いし、それはどうしてなのかなぁ?
夏バテかな?気にする事はなかったみたいですね (^^ゞ
私のお気に入りの観葉植物カラテアが、
元気がなく葉が枯れて来たと思ったら、
ナント新しい葉がたくさん出て来ました
今は、毎日成長しているカラテアを眺めるのが楽しみです
でも、でもサンスベリアがこの一週間位で、
みるみる黄色くなってしまいました
根腐れしてしまったのかも知れません
6年間いつもの様に水遣りをしていたのに・・・難しいです
→→→ 
≪昨年10月に買ったカラテア≫ ≪新しく生え変わったカラテア≫



クリックをお願いします 

最近体調が悪く、どうかしたのかと思う日が結構あったので、
検査結果を聞くまで心配と不安でいっぱいでした

検査の結果、腫瘍マーカーの数値は低く、
先生が『腫瘍マーカーは大丈夫ですね』の言葉に安堵しました

・・・でも、血圧は低いし疲れ易いし、それはどうしてなのかなぁ?
夏バテかな?気にする事はなかったみたいですね (^^ゞ
私のお気に入りの観葉植物カラテアが、
元気がなく葉が枯れて来たと思ったら、
ナント新しい葉がたくさん出て来ました

今は、毎日成長しているカラテアを眺めるのが楽しみです

でも、でもサンスベリアがこの一週間位で、
みるみる黄色くなってしまいました

根腐れしてしまったのかも知れません

6年間いつもの様に水遣りをしていたのに・・・難しいです



≪昨年10月に買ったカラテア≫ ≪新しく生え変わったカラテア≫





[No.273] 2010/09/13 (Mon) 16:30
数年ぶりのお茶会
数年前、初釜の帰りに1人で、あるお寺へ初詣に行きました。
癌ではありません様に・・・と、念ずる様に祈りながら・・・
(その数ヶ月前から私は乳癌ではないかと思っていたので)
二週間後、やっと病院に行ったら、呆気ない癌宣告
治療が始まってからも茶道は続けていましたが、
爪の変色や脱毛でお茶会に出席するのは控えていました。
あれから4年9ヶ月ぶりで先輩のお茶会に参加しました。
昨年は、父の入院やらでお稽古は休んでいましたが、
今回はお手伝いと言う事で参加させて頂きました。
私は、暫くお稽古はしていないので、
半東(はんとう)亭主の補助役として出させて頂きました。
大好きな着物を着て、身も心も引き締まり、快い緊張の一日でした。
・・・本当は、猛暑日で身の方は汗びっしょりでしたが・・・
癌告知から、悲観する日々でしたが、
好きな着物を着て、お茶会に出られる日が来るとは,
思っていませんでした。
病気仲間の人達皆が、頑張っているのに、
私はもっと前向きにならないといけないと思いました。



クリックをお願いします 
癌ではありません様に・・・と、念ずる様に祈りながら・・・
(その数ヶ月前から私は乳癌ではないかと思っていたので)
二週間後、やっと病院に行ったら、呆気ない癌宣告
治療が始まってからも茶道は続けていましたが、
爪の変色や脱毛でお茶会に出席するのは控えていました。
あれから4年9ヶ月ぶりで先輩のお茶会に参加しました。
昨年は、父の入院やらでお稽古は休んでいましたが、
今回はお手伝いと言う事で参加させて頂きました。
私は、暫くお稽古はしていないので、
半東(はんとう)亭主の補助役として出させて頂きました。
大好きな着物を着て、身も心も引き締まり、快い緊張の一日でした。

・・・本当は、猛暑日で身の方は汗びっしょりでしたが・・・

癌告知から、悲観する日々でしたが、
好きな着物を着て、お茶会に出られる日が来るとは,
思っていませんでした。
病気仲間の人達皆が、頑張っているのに、
私はもっと前向きにならないといけないと思いました。





[No.272] 2010/09/09 (Thu) 17:01
診察日
三ヶ月ぶりの診察日でした 
相変わらず、先生との会話は殆どなく2分位の診察時間でした
今日、先生は風邪声で、まるで別人の様でした・・・
そして血液検査をして今日の診察は終わりです。
受付に来た時、採血をした手の甲から、
タラタラと血が流れてしまって、もうビックリ
側にあった白い椅子を汚してしまいました
こんな事は初めてです
血が止まりにくくなってしまったのかな?
診察後、専門学校時代のお友達とランチしました
あの新顔野菜を作っているお友達です
お友達のKさんは、私が通っている病院がある町に住んでいます。
病院に来た時は連絡してね、と言ってくれます
Kさん、今日は新米を持って来てくれました。
30キロものお米、ありがとう
そして、楽しいランチタイムもありがとう

≪さんまの花篭御膳≫
さんまのお刺身・栗おこわ・きのこ蕎麦・カキフライ・きんぴら・白玉ぜんざい
二人仲良く、秋の味覚を楽しみました



クリックをお願いします 

相変わらず、先生との会話は殆どなく2分位の診察時間でした

今日、先生は風邪声で、まるで別人の様でした・・・
そして血液検査をして今日の診察は終わりです。
受付に来た時、採血をした手の甲から、
タラタラと血が流れてしまって、もうビックリ

側にあった白い椅子を汚してしまいました

こんな事は初めてです

血が止まりにくくなってしまったのかな?
診察後、専門学校時代のお友達とランチしました

あの新顔野菜を作っているお友達です

お友達のKさんは、私が通っている病院がある町に住んでいます。
病院に来た時は連絡してね、と言ってくれます

Kさん、今日は新米を持って来てくれました。
30キロものお米、ありがとう

そして、楽しいランチタイムもありがとう


≪さんまの花篭御膳≫
さんまのお刺身・栗おこわ・きのこ蕎麦・カキフライ・きんぴら・白玉ぜんざい
二人仲良く、秋の味覚を楽しみました






[No.271] 2010/09/06 (Mon) 13:30
4年前の入院生活
手術から4年・・・
入院生活を思い出しました
手術は嫌でしたが、この入院生活が結構快適だったのです
最初から個室でしたが、手術をして3日後に、
主治医が外科病棟はうるさいから
他の病棟にしようかと言ってくれました
(確かに、入院患者の出入りも多く、夜中にも慌しい動きがあったり)
外科病棟の一階下に移り
そこも洗面所とトイレ付の個室で
とても居心地が良かったです
乳癌の手術なので、食事制限はなく
プラス料金で二種類のメニューから好きな物を選べたのが嬉しかった
病室を出るのは、食事が終わって食器を廊下に持って行く時だけ
病室に入って来るのは、主治医が朝と夜必ず来るのと
時々看護師さんが来るだけです
病室の窓からの景色を眺めているのも結構好きでした
でも景色を眺めながら泣いた日もありましたっけ・・・
パソコンを持って行ったので、
仕事も出来たしCDを聴いたりゲームをしたり・・・
入院中主人が毎日、昼と夜来てくれました
私が入院するにあたり、主人は一生懸命携帯メールを覚えました
でも、今ではもう忘れてしまいメールは出来なくなってしまいました(笑)
こうして、私の入院生活は主治医や病院関係者
そして主人に、多大な気遣いをして貰い
二週間の入院生活はとっても快適で
居心地良く過ごす事ができました
みんなに感謝しています<(_ _)>
追伸
9月7日でブログ開設3年になりました。
私のブログに来てくださりありがとうございます<(_ _)>



クリックをお願いします 
入院生活を思い出しました
手術は嫌でしたが、この入院生活が結構快適だったのです
最初から個室でしたが、手術をして3日後に、
主治医が外科病棟はうるさいから
他の病棟にしようかと言ってくれました
(確かに、入院患者の出入りも多く、夜中にも慌しい動きがあったり)
外科病棟の一階下に移り
そこも洗面所とトイレ付の個室で
とても居心地が良かったです
乳癌の手術なので、食事制限はなく
プラス料金で二種類のメニューから好きな物を選べたのが嬉しかった
病室を出るのは、食事が終わって食器を廊下に持って行く時だけ
病室に入って来るのは、主治医が朝と夜必ず来るのと
時々看護師さんが来るだけです
病室の窓からの景色を眺めているのも結構好きでした
でも景色を眺めながら泣いた日もありましたっけ・・・
パソコンを持って行ったので、
仕事も出来たしCDを聴いたりゲームをしたり・・・
入院中主人が毎日、昼と夜来てくれました
私が入院するにあたり、主人は一生懸命携帯メールを覚えました
でも、今ではもう忘れてしまいメールは出来なくなってしまいました(笑)
こうして、私の入院生活は主治医や病院関係者
そして主人に、多大な気遣いをして貰い
二週間の入院生活はとっても快適で
居心地良く過ごす事ができました
みんなに感謝しています<(_ _)>
追伸
9月7日でブログ開設3年になりました。
私のブログに来てくださりありがとうございます<(_ _)>





Copyright (C) 2006 穏やかに・・・ rights reserved.
Template : TEMTEM★倶楽部