[No.181] 2009/07/26 (Sun) 15:55
二日間の引きこもり
今日の日曜日も会社は営業していますが、
私は昨日と今日、お休みしています
この二日間、一歩も外に出ていません
暑いので、エアコンがフル可動しています
我が家のコーナーエアコンです。
来た人がみんな、珍しいと言います

お掃除、洗濯、お片付け・・・
夕方には、お夕飯の支度・・・楽しいなぁ~
今日も暑かったので、主人には何かビールのおつまみを作っておきましょう
昨日は《3分クッキング》で観たナスの煮物を作りました
レシピを載せようとしたのですが、昨日観たお料理が載っていない・・・
・・・確かに昨日、観たのですが・・・おかしいなぁ~
《3分クッキング》
主婦は一日中家に居ても、やる事がたくさんありますね
私、やっぱり家に居るのがいいなぁ~
でも、人間は我がままなところがあるので、
ずっと家に居る事が続いたら不満になるのでしょうね。
癌告知された時、術前で抗癌剤治療をしなけれならなかったので、
髪が抜けてしまう事に落胆し、一年間は外に出ないと、
主人に言って困らせた事がありました
一年も会社に出勤せず仕事を続けるのは無理な事で、
カツラで出勤するのには勇気が要りました。
その時は、三年もカツラ生活になるとは思っていなかったのですが・・・
でも、二日間の引きこもりだから、気持ちに余裕があり、楽しめるのですね
さぁ~て、ある物を利用し腕をふるって、お夕飯の用意をします



クリックをお願いします 
私は昨日と今日、お休みしています

この二日間、一歩も外に出ていません

暑いので、エアコンがフル可動しています

我が家のコーナーエアコンです。
来た人がみんな、珍しいと言います


お掃除、洗濯、お片付け・・・
夕方には、お夕飯の支度・・・楽しいなぁ~

今日も暑かったので、主人には何かビールのおつまみを作っておきましょう

昨日は《3分クッキング》で観たナスの煮物を作りました

レシピを載せようとしたのですが、昨日観たお料理が載っていない・・・
・・・確かに昨日、観たのですが・・・おかしいなぁ~

《3分クッキング》
主婦は一日中家に居ても、やる事がたくさんありますね

私、やっぱり家に居るのがいいなぁ~

でも、人間は我がままなところがあるので、
ずっと家に居る事が続いたら不満になるのでしょうね。
癌告知された時、術前で抗癌剤治療をしなけれならなかったので、
髪が抜けてしまう事に落胆し、一年間は外に出ないと、
主人に言って困らせた事がありました

一年も会社に出勤せず仕事を続けるのは無理な事で、
カツラで出勤するのには勇気が要りました。
その時は、三年もカツラ生活になるとは思っていなかったのですが・・・
でも、二日間の引きこもりだから、気持ちに余裕があり、楽しめるのですね

さぁ~て、ある物を利用し腕をふるって、お夕飯の用意をします






[No.180] 2009/07/23 (Thu) 16:37
風水財布の色
[No.179] 2009/07/17 (Fri) 12:46
リフレッシュ京都(後編)
じゅんさんとバスツアーを終えて、駅近くのカフェで休憩しました。
汗をたくさんかいたので、冷たいレモンスカッシュがとても美味しかったです。
じゅんさん、病気に負けず頑張りましょう
そして、じゅんさんの頑張りを私も見習います



クリックをお願いします 
汗をたくさんかいたので、冷たいレモンスカッシュがとても美味しかったです。
じゅんさん、病気に負けず頑張りましょう

そして、じゅんさんの頑張りを私も見習います






[No.178] 2009/07/15 (Wed) 12:15
リフレッシュ京都(前編)
12日、13日は会社の親睦旅行の為、会社がお休みでした。
私と事務員さんは参加しないので、それぞれが二日間の休日を楽しみました。
・・・と、言う事で私は又、京都へ行って来ました。
京都では、ブログ友達のじゅんさんと『睡蓮ツアー』に参加しました。
じゅんさんには、観光の場所を探して頂いたり、
ツアーの予約をして頂き、本当に有難う御座いました。
《三室戸寺の睡蓮》
厳粛のなかにも蕾の可憐さに、親しみを感じました。
私の中では、お気に入りのショットです。

《三室戸寺の紫陽花》
私達が行くのを、待っていてくれたかの様に、
未だ未だ綺麗に咲いて居てくれました。

汗だくになり、本堂への階段を上り、着いた先には睡蓮の花がたくさんありました。じゅんさんと、お香を焚き家内安全、身体健全の祈願をしました。
長い階段を上り、お参りすると御利益があるそうです。
続いて、観修寺(かじゅうじ)へ
氷室の池や、その借景はとても見事でした。
建立する際、うまく計算された景色に感動いたしました。

じゅんさんと二人でバスに乗り、並んでお喋りしながら、
学生時代に戻った様に、はしゃぎながら楽しい時間は過ぎて行きました。
じゅんさんの方が治療中なのに、私の方が逆に元気を頂いてしまいました。
京都にお友達が出来て、私にとって京都が益々近くなりました。


クリックをお願いします 
私と事務員さんは参加しないので、それぞれが二日間の休日を楽しみました。
・・・と、言う事で私は又、京都へ行って来ました。
京都では、ブログ友達のじゅんさんと『睡蓮ツアー』に参加しました。
じゅんさんには、観光の場所を探して頂いたり、
ツアーの予約をして頂き、本当に有難う御座いました。
《三室戸寺の睡蓮》
厳粛のなかにも蕾の可憐さに、親しみを感じました。
私の中では、お気に入りのショットです。

《三室戸寺の紫陽花》
私達が行くのを、待っていてくれたかの様に、
未だ未だ綺麗に咲いて居てくれました。


汗だくになり、本堂への階段を上り、着いた先には睡蓮の花がたくさんありました。じゅんさんと、お香を焚き家内安全、身体健全の祈願をしました。
長い階段を上り、お参りすると御利益があるそうです。
続いて、観修寺(かじゅうじ)へ
氷室の池や、その借景はとても見事でした。
建立する際、うまく計算された景色に感動いたしました。

じゅんさんと二人でバスに乗り、並んでお喋りしながら、
学生時代に戻った様に、はしゃぎながら楽しい時間は過ぎて行きました。
じゅんさんの方が治療中なのに、私の方が逆に元気を頂いてしまいました。
京都にお友達が出来て、私にとって京都が益々近くなりました。





[No.177] 2009/07/06 (Mon) 11:15
幸せのヒント
Copyright (C) 2006 穏やかに・・・ rights reserved.
Template : TEMTEM★倶楽部