[No.128] 2009/01/10 (Sat) 12:00
♪ 京都 その3 ♪
京都に着いて二日目、息子は仕事でしたので、
主人と二人で京都観光を楽しみました
今迄、行った事が無い銀閣寺と、哲学の道へ
銀閣寺は残念ながら修復中で、
足場やシートが架かっていて見られませんでした
*銀 沙 灘*

そして、ずっと昔から行ってみたかった哲学の道
主人と二人でのんびり歩きながら南禅寺方面へ
1,8キロを、ゆっくりでしたが歩き切りました
哲学の道は桜が咲く頃、見事でしょうね

哲学の道から、もみじで有名な永観堂へ
珍しい『みかえり阿弥陀』
阿弥陀様には多くの教えがあるそうです・・・
昼食は湯豆腐を食べたようと又、
のんびりと南禅寺方面へ歩きました
そして湯豆腐料理の老舗を見付けました
南禅寺にある奥 丹と言うお店です
寛永12年創業、日本で最古の湯豆腐店だそうです

老舗の雰囲気、老舗の味を満喫出来ました
此処だけの話ですが帰りの新幹線で、
元巨人軍の上原投手と同じ車両でした
上原投手も大リーグのオリオールズに決まった様で良かったです



クリックをお願いします 
主人と二人で京都観光を楽しみました

今迄、行った事が無い銀閣寺と、哲学の道へ
銀閣寺は残念ながら修復中で、
足場やシートが架かっていて見られませんでした

*銀 沙 灘*

そして、ずっと昔から行ってみたかった哲学の道
主人と二人でのんびり歩きながら南禅寺方面へ
1,8キロを、ゆっくりでしたが歩き切りました

哲学の道は桜が咲く頃、見事でしょうね



哲学の道から、もみじで有名な永観堂へ

珍しい『みかえり阿弥陀』
阿弥陀様には多くの教えがあるそうです・・・
昼食は湯豆腐を食べたようと又、
のんびりと南禅寺方面へ歩きました

そして湯豆腐料理の老舗を見付けました

南禅寺にある奥 丹と言うお店です

寛永12年創業、日本で最古の湯豆腐店だそうです


老舗の雰囲気、老舗の味を満喫出来ました

此処だけの話ですが帰りの新幹線で、
元巨人軍の上原投手と同じ車両でした

上原投手も大リーグのオリオールズに決まった様で良かったです






Copyright (C) 2006 穏やかに・・・ rights reserved.
Template : TEMTEM★倶楽部